- 楽しく節約や貯金を続けていきたい人
- 面白くてタメになるYouTuberを知りたい人
「三度の飯より!YouTubeが好き!!」どうも!Yoshiです!(^^)/
皆さんは普段からYouTubeを見ますか?最近は芸能人もYouTube界への参入が激しく、より勢いを増しているのが現状です。
近年では面白い動画を投稿するユーチューバーだけでなく、「知って良かった」「勉強になった」といったように自分のためになるユーチューバーもたくさん増えています!

タメになるユーチューバーでは「両学長」とか「まこなり社長」とかが人気だな!
その中でも、皆さんに紹介せずにはいられないユーチューバーがいます!(笑)
- 『検者の流儀』(本人の名前:鞍馬さん)
- チャンネル登録者数:8万8200人! ※2020年9月29日時点
- 1年間で250万円の貯金に成功した、趣味で節約・貯金をしている会社員

常軌を逸した節約生活がまじで面白いし、貯金のためになる!(笑)
Yoshi自身、彼の動画に出会ってから積極的に自炊生活をするようになり、月の食費2万円の節約に成功しました!( *´艸`)
そこで今回は!こんな悩みを持つ人に見てもらいたいYouTuber「検者の流儀」を紹介したいと思います!
- 節約や貯金が続かない人
- 外食しすぎてしまい食費がかかってしまう人
- 面白いYouTuberを知りたい人
ぜひ彼の動画をみて節約のコツを楽しみながら学んで頂ければと思います!(^^♪

Yoshiは5年間で3度の転勤を経験したきっかけからミニマリストに目覚めた会社員。
ミニマリスト歴4年目に突入しました。
“検者の流儀”ってどんなYouTuber??

検者の流儀の鞍馬さんってどんなYouTuberなのか?まずはそこから紹介していきましょう!
1年間で250万の貯金?!常軌を逸した節約生活
鞍馬さんをわかりやすくまとめたものがこちら!
- 趣味で節約・貯金をしている普通の会社員
- ファイナンシャルプランナーの資格を有する
- 常軌を逸した節約生活で1年間で250万の貯金に成功

年間250万の貯金はまじでえげつないww
このまとめを見ただけで「節約のプロフェッショナル」ということがわかるでしょう(笑)家計簿公開の動画もあるのですが、まじで常軌を逸した貯金の割合です!
こんな経験を持っていてかつFPの資格も持っている鞍馬さんの話は、すごくタメになるし面白い!
どんな内容の動画を投稿するのか?
熱狂的な鞍馬さんであるわたしが(←ww)この検者の流儀チャンネルで投稿される動画の内容について3つにカテゴライズしました!
- お金についての考え方を発信(節約・貯金・家計簿)
- 自炊料理動画(節約には自炊することが必須だから)
- ルーティーン動画(常軌を逸した節約生活を体感)

お金についてのアドバイスも嬉しいし、どんな節約生活を送っているのかを知ることができて本当におもしろい!
年間250万の貯金をしている経験を基にした、お金を貯めるコツや考え方をいろんな切り口で紹介してくれるのでタメになります。
しかしながら視聴者に好評なのが「自炊料理動画」です(笑)

コメント欄でも「自炊動画だけでいいですよ(笑)」と言われるぐらい謎の中毒性があるのよね。……わたしも好き(〃▽〃)ポッ。
おすすめの動画は後述しますが、Yoshiも自炊動画ファンで、夕食の時に鞍馬さんの自炊動画を見ながら料理を作って食べるのが最高です(笑)
【おすすめ3選】まずはこれ!検者の流儀のおすすめ動画

検者の流儀の動画を見ることでタメになるポイントは次の通りだと考えています。
- すぐに実践できる貯金をするための考えが身に付くこと
- 自炊は面倒ではなく楽しくできるということ
- 自分の生活にある浪費行動を鞍馬さんのルーティーンと比較して見つけられること
これから紹介する動画できっとあなたの生活の役に立つはずです( *´艸`)
おすすめ①年間250万円貯金した極意を知る!
やめたくてもやめられないことってたくさんありますよね?
それを断つことができたのが鞍馬さんであり、貯金250万を達成できた理由みたいです!
どうしてもやめられらない浪費行動がある方はこの動画を参考にしてみてください(^^♪
おすすめ②自炊でもこんなに楽しい!自炊料理動画
まじで楽しそうww
特別な日でも自炊料理だけでこんなに楽しめる人は彼しかいない!(笑)
自炊デビューするきっかけにどうぞ!
おすすめ③常軌を逸した節約生活ルーティーン
常軌を逸した節約生活をする男のルーティーン動画です(笑)
自分の生活と比べてみるとお金を使うことがないことに驚きを感じます。
生活の浪費癖を見直したい方はぜひ見てみてください( *´艸`)
まとめ~これがわかればあなたも古参です♪

いかがでしたか?検者の流儀見たくなったでしょうか??
節約や貯金生活をこんなに楽しくみれるなんて本当に驚きです(笑)
この動画に出会ってお金の使い方に少しでも変化があったら、Yoshiは、いや、鞍馬さんも大喜びです( *´艸`)
最後に「これがわかればあなたも古参の仲間入り」ポイントを紹介します。
- 「上司からもらったお茶」
- 「壁が薄いので小声です」
上司からもらったお茶はすでに全部飲み干してしまったようなので、昔の動画に登場します!

コメント欄でも「その上司を登場させてほしい」というコメントが多数寄せられるほどの存在だったな(笑)
今回の記事で好きなユーチューバーが増えてくれたら嬉しい( *´艸`)
ではでは✋
コメント